インプラントは誰でも受けられる?|大分県別府市の新港イトセ歯科

インプラントは誰でも受けられる?

歯を失ってしまった人が、天然の歯と同じような見た目の美しさと咀嚼力(噛む力)を取り戻し、普段の生活を快適に過ごすことのできるインプラント治療。しかし、全ての人が治療できるというわけではないのです。どのような場合、治療を受けることができないのかご説明致します。

持病を持っている場合

糖尿病

近年、国民病として問題となっている糖尿病はインプラント治療を受けられない持病の代表とされています。糖尿病は、血糖値をコントロールしにくいというのが特徴です。血糖値をうまくにコントロールできないままだと、体の免疫機能が低下してしまいます。免疫が下がってしまうと手術後の傷の治りが遅くなるため、その間に感染してしまうという危険性があります。

また、骨を作る細胞の機能や数が低下するため、インプラント体との骨結合ができなくなる場合もあります。さらに治療後には、インプラント周囲炎を起こしやすいという危険性もあります。そのため手術を要するインプラント治療は避けた方がいいでしょう。 しかし、インスリン注射などで血糖コントロールを行っている患者さんは、インプラント治療を行うことができる場合もありますので、かかりつけの主治医や当医院の医師と相談をして、インプラント治療をすべきか決めていくことをお勧め致します。

腎臓病

腎臓病も糖尿病と同様に免疫力が低下してしまうために、傷が治りにくくなり、骨結合が難しい場合があります。また、腎不全で人工透析を行っており、血液の循環をよくする薬を服用している患者さんは、手術後に血が止まらなくなることが考えられます。インプラント手術が可能かどうかは、内科主治医とよく相談して判断する必要があります。

心臓病

心臓病の症状として、階段を上るだけで息が上がってしまったり、いつも手足のむくんでしまう、などの症状が出ている場合は、インプラント治療を受けることが難しくなります。その中でも、狭心症や心筋梗塞の経験がある方や心臓弁膜症などで人工弁置換術を受けた方、重症不整脈で体内型ペースメーカーを利用している方の場合は、血液をスムーズに巡らせるための薬を服用している可能性があります。この薬により、手術中に血が止まりづらくなることもあるので、特に注意が必要です。

しかし現在のお身体の状態次第で、インプラント治療を受けることができる場合があります。過去に心筋梗塞の経験があったとしても、半年以上が経過していて、症状も落ち着いている場合でしたら、内科医の許可が出ればインプラント治療を受けられる場合もありますので、まずは主治医ときちんと確認をとることが大切です。

肝疾患

インプラント治療では出血を伴うため、肝硬変や、重度の肝疾患を患っている方は、血液を凝固させる成分が不足しているため、手術後に血が止まらなくなることが考えられます。また、インプラント手術前後に服用する薬によって、肝機能をさらに低下させてしまう場合もあるので、インプラント治療は受けることが難しくなります。そのため、治療できるかどうかは、主治医とよく相談して判断する必要があります。

骨粗しょう症

骨粗しょう症の予防薬、あるいは治療薬としてビスホスフォネート製剤(BP製剤)を服用している患者さんは、抜歯やインプラントの外科手術をした際、顎の骨が露出したり壊死したりする顎骨壊死(がっこつえし)の恐れがあります。しかし、投薬の種類や期間などによっては治療可能ですので、まずは主治医と相談することが大切です。

インプラント治療の前に改善すれば治療できる場合

インプラント周囲炎の治療法は症状によっても違います。インプラント周囲炎になる前の、インプラントとその周囲の粘膜にのみ起こる炎症のことを、インプラント周囲粘膜炎といい、症状も軽度なのですが、症状が進行してしまってインプラント周囲炎を引き起こしてしまわないように治療が必要となります。

主に、歯科医院で今の歯の健康状態を確認したり、噛み合わせのチェック、歯周ポケットの洗浄や、歯科医師や歯科衛生士などのプロの手で行われるPMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)による、通常の歯磨きでは落とすことが出来ないバイオフィルム(細菌の集合体)を、専用の器具を使って落とす歯のクリーニング、歯科医師や歯科衛生士による正しい歯磨きの仕方などのご自身でできるセルフケアの指導などが治療内容となります。しかしインプラント周囲炎になってしまい、さらに症状が進行してしまった場合は、外科的治療をおこなうことがあります。

麻酔をして歯茎を剥がし、骨やインプラント体が見える状態にして、内部に溜まった歯垢や歯石、バイオフィルムなどを取り除く「切除療法」や、骨移植や骨の再生を促す治療法のGBR(骨誘導再生法)、上顎の歯茎を切り取り、歯根の周りに移植する治療法のFGG(遊離歯肉移植術)などにより、退縮した歯茎や骨の量を増やす「再生療法」などがあります。

インプラント周囲炎を予防法

歯周病

歯周病の患者さんは、基本的にはインプラント治療に向いていませんが、事前に治療することによりインプラント手術は可能になります。もしも失った歯の原因が歯周病だとすると、他の歯もすでに歯周病にかかっている可能性が高くなります。その際には、歯の歯周病治療を徹底して行う必要があります。もし、歯周病治療をせずにインプラント手術を行なってしまうと、インプラントが骨と結合しにくいといった問題が起きてしまいます。 しっかりと事前に歯周病治療を行うことが必要です。

喫煙

タバコには多くの有害物質や発癌性物質が含まれています。その中でもインプラント治療に大きく関係するのは、タバコの中に含まれるニコチンや一酸化炭素です。 ニコチンは歯茎の毛細血管を収縮させてしまいます。そのため、血液中の酸素の運搬を妨げてしまい血液の流れが悪くなって、傷の治りや骨を作る細胞に悪影響を及ぼします。

インプラント治療は、歯茎を開いて、顎の骨を露出させてインプラント体を埋め込みます。その後、歯茎を縫い合わせてもニコチンにより歯茎の毛細血管が収縮しているので、治癒が遅れてしまうのです。また喫煙は、インプラントの骨結合にも悪影響となる場合があります。骨結合がしっかりと行われないと、インプラントが安定せず、最悪の場合、インプラントが脱落してしまうお危険性があります。そのため、治療前3週間くらいから治療後3週間後まで禁煙を続けていただくことをお勧め致します。可能でしたら治療後3週間以降も禁煙することが定期的なメンテナスのことも考えると望ましいと言えます。

金属アレルギーがある場合

インプラント治療は色々な金属が使われます。一般的にインプラント体の多くはチタン製のものが使われます。チタンは金属アレルギーを起こしにくい金属ですが、まれに人によってはアレルギーを起こすこともあります。 もともと金属アレルギーのある方は、チタンに対してもアレルギー反応を起こす可能性があるため、事前にチタンアレルギーのパッチテストや血液検査を受けていただくことをお勧め致します。

年齢制限

インプラントは顎の骨と結合するため、顎の骨の成長が終わっていないお子さんには基本的には治療は行いません。そのため一般的に骨の成長が終わる年齢(16歳〜20歳)以降に治療をするのがよいと言えます。また70歳以上の高齢者の方でも抜歯などの手術を受けられる健康状態であれば可能です。

  • 無料カウンセリング申し込み

コラム/新着情報

2024/01/27 TORIOS 5を導入
口腔内スキャナーの「TORIOS 5」を大分県最速で導入いたしました。
さらなる高速化はもちろん、サイズも小さくなり患者様の負担も大きく改善された最新の口腔スキャナです。
2023/12/01インプラントは変色しない?
天然の歯は色素の濃い飲食物やタバコなどによって、歯の表面にステイン(着色汚れ)が付着することで歯が汚れてしまいます。インプラントはどうなのでしょうか?
2023/11/26部分入れ歯をインプラントにするメリットとは
急な事故や怪我、虫歯や歯周病などによって歯を失ってしまった場合、「インプラント」「ブリッジ」「入れ歯」などの治療法があります。
2023/8/13インプラントを併用した入れ歯「オーバーデンチャー」とは
歯を全て失ってしまった場合や、ほとんどの歯を失った際に、歯の機能や見た目を回復させるための治療が必要になります。入れ歯とインプラントを併用する治療法があり、これを「オーバーデンチャー」といいます。

全てのインプラントコラムを読む>>

大分県のインプラント新港イトセ歯科

〒 874-0923 大分県別府市新港町5-1シャインリゾート別府2F
TEL: 0977-21-4477

診療項目: インプラント治療 / 矯正治療 / 審美歯科治療 / セラミック治療

大分県近郊からもたくさんの患者様にお越し頂いております。
中津市由布市宇佐市速見郡豊後高田市国東市杵築市玖珠郡佐伯市日田市竹田市豊後大野市

診療時間 日/祝
9:00~
18:00
× ×
9:00~
17:00
× × × × × ×
9:00~
13:00
× × × × × ×

※保険診療は金曜日の午前中のみになります。

インプラント治療の無料カウンセリング

大きな地図で開く

ページトップぺ戻る